記録映像は、漸く、胎 動し始めたばかりです。私たちは、自分の足で現地の人々と出会い、自分たちの目と感性 で、
現実を記録することを出発といたします。そうした取材を重ねながら、
何故、今、この主題を 描くのかを問い続けます。作品の完成後も、
同じ命題を追究し続けます。
10年、20年を経て、そこに、私たちの喜びを見出せるからです。記録する意味を見 出せるからです。

映像情報センター
HOME



乳児保 育シリーズ


幼 稚園シリーズ

農業と農村シリーズ
農業関係者だけでなく、多くの人々に、
農業及び農村を理解してもらうには最適な 映像です。

農業集落排水 | 浄化槽汚泥処理 |  寒河江土地改良区 |  農業土木



保育シ リーズ


療育シリーズ


新・療育シリーズ


重度知的障害者
への支援シリーズ



ボランティア
シリーズ



新・ボランティア
シリーズ


 
小学校授業実践
シリーズ



生活と
環境シリーズ



よみがえる風土と
景観シリーズ



農業土木シリーズ
 

福島の農業


農業と
農村シリーズ



老いを生きる

 
その他


映像情報センター
HOME

資源循環型社会の構築を目指して
進めよう! 集排汚泥の有効利用
農業集落排水事業は、農村地域における生活環境の改善と農業用水の水質保全ということを大きな目的として、 昭和48年から整備が進められてきました。そして、今、この農業集落排水処理施設での処理過程で発生する汚泥を、 積極的に農地へ還元する試みが、各地で広がりを見せています。その実体を現地で見、 インタビューでうかがいます。
DVD/VHS  42分
縮小版:30分



   
市町村における
浄化槽汚泥の処理
自然界を循環する水。その水は様々に利用され汚されます。その汚れた水は、人口の集中する都市周辺では、 下水道により、農村部では、集団で行う農業集落排水処理施設や、 個別に行う合併処理浄化槽により処理されるようになっています。しかし、水は綺麗になっても汚泥は残ります。 その汚泥の処理・有効利用などを長い間にわたり研究・実践してきた財団法人・ 日本環境整備教育センターの大森英昭理事にうかがいます。
DVD/VHS  38分


   
寒河江土地改良区 高橋龍一さんのお話
時代と共に 地域と共に
農業にとって、欠かすことのできない水、そして農地。この限りある資源である水と農地を、 利用者である農家により構成される「土地改良区」は、国内農業の発展、 農村環境の維持に大きな役割を果たしてきました。しかし、近年、 農村部における急激な都市化・混住化は、その運営に大きな転換をもたらそうとしています。
構成者である農家に目を向けて運営していればよかった時代から、新住民・非農家とのかかわりにおいて、
土地改良区が果たす役割の認知  
地域住民からの提案・要望の吸収  
地域住民への協力の要請・働きかけ…等々

広く地域住民の参画を視野にいれた積極的な運営が求められています。また一方で、 農業を取り巻く厳しい情勢の中、農業水利施設等の維持管理に関わる経費の増大、 賦課金徴収の伸び悩み、さらには、土地改良区そのものの運営基盤の弱さなど様々な問題が指摘されています。 このビデオは、山形県寒河江川土地改良区の常務理事である高橋龍一さんという、 一先駆的指導者へのインタビューを通して、それぞれの土地改良区で進められている改革にむけた議論に、 一つの方向性を示唆することを目指して企画したものです。
DVD/VHS  30分

   

農業土木シリーズへ

福島の農業へ





誠に勝手ながら、只今
都合により作品の販売及び小社の営業を休止しております。
恐縮ではございますが、御理解と御支援のほど今後とも
何卒宜しくお願い申し上げます。
 


inserted by FC2 system