記録映像は、漸く、胎 動し始めたばかりです。私たちは、自分の足で現地の人々と出会い、自分たちの目と感性 で、
現実を記録することを出発といたします。そうした取材を重ねながら、
何故、今、この主題を 描くのかを問い続けます。作品の完成後も、
同じ命題を追究し続けます。
10年、20年を経て、そこに、私たちの喜びを見出せるからです。記録する意味を見 出せるからです。

映像情報センター
HOME



乳児保 育シリーズ


幼 稚園シリーズ


福島の農業

原発の被災をあびる福島県、その風評被害を受ける農産物、
どっこい福島の農業は明治の近代化のなかでもいち早く取り組み、
今日までその伝統を守り、明日を見据えて、たくましく活動をつづけています。

ほ場整備 |  乳苗植え |  湛水直播 | 乾田直播 | 農業の国際化 | 
転作大豆、花卉 | 稲WCS | 国営事業 |  安積疎水 | 矢吹が原 |  
羽鳥ダム
 | 


保育シリーズ


療育シリーズ


新・療育シリーズ


重度知的障害者
への支援シリーズ



ボランティア
シリーズ



新・ボランティア
シリーズ


 
小学校授業実践
シリーズ



生活と
環境シリーズ



よみがえる風土と
景観シリーズ



農業土木シリーズ
 

福島の農業


農業と
農村シリーズ



老いを生きる

 
その他


映像情報センター
HOME


進めよう大区画ほ場整備
原発の被災地である南相馬市、その中心に位置する旧原町市での大区画ほ場整備と営農の記録。それは、水田農業・新時代ともいえる大幅な省力化をはかる農業 で もあります。田植えでいえば、8条植え、乳苗植え、湛水直播、乾田直播とそれぞれ工夫が、そして、農薬散布、稲刈りでも、さまざまな工夫がなされていま す。そこに米作りにかける意気込みと、農業に生きる力強さを感じます。
DVD/VHS  22分


   
安積疎水
昔を尊び未来に伝える
明治新政府による国直轄の農林事業の第1号として行われた明治12年から15年にかけての安積疎水。そして、今日まで四度にわたる国営事業が行われ、この 地 の農業は支えられてきました。この事業のあらましを見ることにより、この地域の水利条件・土地条件をいかにして作り上げてきたのか、携わってきた多くの農 業者の努力が伝わってきます。
今、農業は国際化の中で、厳しい局面にたたされています。県内外で高い評価を受ける米、転作としての大豆、稲WCS、花卉などの栽培、そしてキュウリン 館、直売所の運営、菜の花プロジェクト、この地域の農業はこれからも発展をみせてくれるに違いありません。
DVD/VHS  22分


 
蘇る羽鳥疎水
明治のはじめ、未開の原野であった矢吹が原を、職を失った士族のために開墾がはじめられたが、その土地条件のため苦難がつづいた。明治18年、矢吹の篤農 家・星吉右衛門による福島県への建白書に西水東流構想が計画される。日本海に流れる水を奥羽山脈の分水嶺を越えて、矢吹にもたらすという壮大な計画でし た。その計画が実施されるまでには多くの時間がかかりましたが、昭和25年に開始され31年に羽鳥ダムとして、頭首工、幹線用水路とともに完成します。そ して、40年、改修・改良の工事が行われました。その新しい技術を用いての工事の詳細、効果の追跡。19年にわたる事業を終えて、矢吹の農業は力強く歩も うとしています。
DVD/VHS  30分


   

農業土木シリーズへ

農 業と農村シリーズへ



誠に勝手ながら、只今
都合により作品の販売及び小社の営業を休止しております。
恐縮ではございますが、御理解と御支援のほど今後とも
何卒宜しくお願い申し上げます。


inserted by FC2 system