記録映像は、漸く、胎 動し始めたばかりです。私たちは、自分の足で現地の人々と出会い、自分たちの目と感性 で、
現実を記録することを出発といたします。そうした取材を重ねながら、
何故、今、この主題を 描くのかを問い続けます。作品の完成後も、
同じ命題を追究し続けます。
10年、20年を経て、そこに、私たちの喜びを見出せるからです。記録する意味を見 出せるからです。

映像情報センター
HOME



乳児保 育シリーズ


幼 稚園シリーズ

幼稚園シリーズ

絵本 ごっこ遊び動物の世話感性の育成自然宿泊体験
田んぼ表現



保育シ リーズ


療育シリーズ


新・療育シリーズ


重度知的障害者
への支援シリーズ



ボランティア
シリーズ



新・ボランティア
シリーズ


 
小学校授業実践
シリーズ



生活と
環境シリーズ



よみがえる風土と
景観シリーズ



農業土木シリーズ
 

福島の農業


農業と
農村シリーズ



老いを生きる

 
その他


映像情報センター
HOME


幼稚園シリーズ
特徴を見る   
       
心を育てる
田んぼの幼稚園
年少3歳児からの都会の幼稚園児の田んぼでの米づくり1年間の記録。田んぼで土や水、 様々な生き物など自然にふれ、米という自分が食べるものを作るという 体 験は、子どもの世界を広げ、豊かなこころを育てます。
ナレーター/神津カンナ
協力/平塚幼稚園
脚本・監督
池 田幸一  撮影/安岡建依
文部科学省選定作品
DVD/VHS 42分
   


身近な動植物とのかかわり
幼稚園大好き
自然がいっぱいの環境に整えた都会の幼稚園で、五感を通して自然と関わって遊びこんでいった年少4歳、 年長5歳の幼稚園児の1年間の成長記録。ウサギ、モルモットの世話、野菜や草花の栽培、 木登り、砂場や園庭でのごっこ遊び etc...
ナレーター/山根基世
協力/目黒区立ひがしやま幼稚園
文部省選定作品
DVD/VHS 30分
 


絵本と自然体験
いのちにふるえる感性を
絵本の大切さを説き、絵本の読み聞かせの活動を続けている山崎翠さんが、沢山の絵本をかかえて、 幼稚園へ飛び込み、子どもたちと一緒に田植えをしたり、筍掘りをして、 そして絵本の読み聞かせを行った、10ヶ月の実践記録。子どもはどんどん絵本が好きになり「もう一回」、 「ありがとう」の声が返ってきます。先生方も楽しんで読み聞かせるようになります。
出演/山崎翠
協力/姉ヶ崎幼稚園
DVD/VHS  30分
 

   
自然と遊ぶ
森の幼稚園
幼稚園の隣の都立林試の森公園を幼稚園として活動した幼稚園児の13ヶ月の実践記録。公園の木や、虫や鳥、 広場の土の感触、思いっきり駈けたり、落ち葉でごっこ遊びをしたり、 子どもたちにとって自然がいっぱいの公園は幼稚園そのもの、自然に包み込まれ、遊びは広がり、深まっていきます。
協力/目黒区立ふどう幼稚園・林試の森公園
DVD/VHS   30分

      
自然はみんなのともだち
山登りや川での筏遊び、蛍狩りなど大きな自然体験をし、家族と離れて、先生と友達だけの宿泊体験…。 都会の幼稚園児年長5歳児の二泊三日の合宿の実践記録。 はじめはびっくりしていた子どもたちもどんどん自然が好きになっていきます。先生方も、 安全には十分注意して、子どもと共に楽しんでいます。
協力/平塚幼稚園
DVD/VHS   30分

 
幼児の豊かな心情や感性の育成
育つ力・育てる力
幼稚園の中だけでなく、近隣の小学校、公園、商店へ出かけたり、また、保護者、地域の人、 区役所の職員などたくさんの人に保育に参加してもらって、 幼児が様々な体験をして豊かな心情や感性を育てた2年間の成長記録。
ナレーター/菊池好江
協力/ひがしやま幼稚園
DVD/VHS   30分


   
年 少4歳児の1年
自然にふれる
年 長5歳児の1年
自然と親しむ
都会の幼稚園児が、身近な自然にふれ、親しむようになった、年少4歳、年長5歳のそれぞれの1年間の成長記録。 4歳児は動物の世話をしたり、野菜を栽培していく中で自然の楽しさを感じるようになります。 5歳児は友達と関わり合いながら、砂場や木の実などで、自分たちの遊びを創造していくようになります。
ナレーター/山根基世
協力/ひがしやま幼稚園
DVD/VHS  各巻40分


小学校の校舎が幼稚園へ
移築ごっこ
廃校になった小学校の木造校舎が雪深い奥会津から東京へ運ばれ、 NHK・朝日新聞をはじめ多くのメディアで取り上げられ、第2回ECOBUILD賞、第3回 木の建築賞審査員特別賞をいただいた幼稚園の校舎の話です。それは、子どもたちに、 ものを大切にする心を持ってもらいたいとの願いでもあります。
昭和8年に地域の木材を供出して建てた奥会津の小学校の校舎が、廃校になり、 壊される目前に幼稚園の園舎として蘇ることになったのです。
DVD/VHS  30分






   
幼稚園シリーズ
 田んぼの幼稚園 
人が生きていくには、毎日欠かせない食事。その食事の大切さが叫ばれ、
知・徳・体に加えて、食育などという言葉もうまれています。この幼稚園では、
20余年に亘り、春のレンゲ摘みから始まり、冬の餅つき迄、年間を通して、
田んぼと関わり、遊びの中で、各年齢毎に多くのことを身につけていきます。
協力/平塚幼稚園


田んぼの幼稚園・3歳児
ボクにもできる  ワタシにもできる
集団生活や友だちや未知の世界にふみこむ3歳児の記録です。 泥に足をとられ、カエルにおどろき、 泣きわめく子らも、やがては成長し、ニュルニュルした泥の感覚やオケラやカエルを平気で掴めるようになります。 3歳児は、新たなこと、知らない事に囲まれて生活しています。そして、その一つ一つが新たな挑戦でもあり、 勇気や情熱といったものが必要になります。 自分で決意し、行動し成長していくのです。誰もが経験してきた通り道ですが、 どんな些細な事に見える事でも自分の意志で決断してこそ健康に成長するのです。 3歳児は、その時々にそうした姿を見せてくれます。
DVD/VHS  20分


   
田んぼの幼稚園・4歳児
田んぼって面白い 何でもあるよ
電車を乗り継ぎ約1時間、そこに幼稚園の田んぼがあります。春のレンゲやヨモギ採りにはじまり、たおこし、 しろかき、田植え、カカシたて、稲刈り、脱穀、収穫祭、レンゲの種まき、餅つきと4歳児にとって、 田んぼは大きな遊び場です。虫を捕まえたり、綺麗な花を摘んだり、何より、自分達で植えた稲の成長を見、 刈り取り、ご飯や餅として食べます。その陰には大人達の力が、 多くの人々の協力があってこそコメづくりはできるのですが、子どもにとっては泥んこになって 遊ぶ場であり、友だちと協力する喜びを知る時でもあります。 3歳児、5歳児と異なる4歳児の世界が、ここにはあります。
DVD/VHS  20分


   
年長5歳児
身近な動植物に囲まれて  生命をはぐくむ
園庭の中心にそびえる樹齢150年を超える1本の楠。この幼稚園では、 ヒトが人間へと成長する幼児期の環境づくりに、こだわってきました。年間を通しての 田んぼでの米作り、園の畑での野菜作り、そして、動物の世話など、子どもは、それらの活動を行いながら、 日々、いのちにふれあい、育てること、食べると言うこと、そして、 生きると言うことの大切さを身をもってしります。友との違いに気づき、友と協力することを知り、 互いに認めあう喜びもしります。3年保育の 年長5歳児は大きく育ちます。その1年間の記録です。
DVD/VHS  30分


   
田んぼの幼稚園
父母と先生の願い
幼稚園児に田んぼの体験をさせるには 多くの人々の協力が欠かせません。 ここでは、保護者や卒園児、地域の人々などが参加しての作業が行われます。レンゲ摘みにはじまり、 田おこし、均平、田植え、除草、かかしたて、稲刈り、脱穀、収穫祭、餅つきなど年間をとうしての田遊びが行われます。 田んぼでの仕事は、負担にならぬ範囲での協力といっても、骨のおれる作業です。参加する人々にも、 それぞれの目的や楽しみがあります。その点と田遊びについて、6人のお話を伺います。 又、先生方にも、お話をききます。田遊びを始める前からのベテランの先生やこの年に先生となった新人に、 田遊びの意義や楽しさを尋ねます。皆、田んぼをはじめて、多くのことに気づいたようです。 子どもたちの心も大きく成長するようです。子育て支援や親教育を考える上で、 この幼稚園の活動は大いに参考になると思われます。
DVD/VHS  20分


   
幼稚園シリーズ
絵本の幼稚園
6月から翌3月までの10ヶ月にわたり、
この幼稚園では絵本の読み聞かせを各クラスで継続的に行いました。
講師は、山崎翠さん。5人の先生のうち
4人の先生が学校を卒業したばかりの新人の先生です。
読み聞かせの経験もなく
どんな本をどのように読んだらいいのかもわかりません。
子ども達の反応をみながらの読み聞かせです。
席に落ち着いていられない子も、
やがて、絵本に魅せられ集中してきます。
子どもの変化と先生の成長をじっくり、御覧下さい。
協力/姉ヶ崎幼稚園


絵本の幼稚園
「子育てに絵本を」を主張し、親子読書活動を続けている山崎翠さん。なぜ、子どもは声をあげ、 よろこび、集中するのでしょうか。それは、山崎さんの技術もありますが、 きっと子どもは感受性がつよく、素直に反応できる力をもっているからに違いありません。 子どものこの感動する姿を見てください。
脚本・監督 池田幸一  撮影/河村圭司
DVD/VHS  20分

    
絵本の読み聞かせ3歳児
耳で聞き、目で見る
5年目になる先生です。3歳児は多くが集団生活になれていません。その子ども達にとって、 絵本は集団になじむ手だてにもなります。友達との違いに気がついたり、 色々な言葉やものの名前などを見て聞いて身につけます。
DVD/VHS  20分

   
絵本の読み聞かせ4歳児
言葉をきき、絵を楽しむ
新人2人の先生と2クラスの子どもの絵本の読み聞かせを通しての成長記録です。落ち着きがなく、 一ケ所にいられない子も友達の興味や感心に惹かれるように集中し、 絵本を楽しめる様になります。
DVD/VHS  20分

    
絵本の読み聞かせ5歳児
ゆたかな感性を育てる
新人2人の先生と2クラスの絵本の読み聞かせです。絵本の読み聞かせとともに言葉も増え、 遊びも拡がってきます。絵本の中で多くの体験をし、そこに自分を置き換え、 色々な感性を育てています。
DVD/VHS  20分

   

















    
幼稚園シリーズ
森の幼稚園   
   
春夏篇
森を知り、森に親しむ
お母さんと幼児と保育者とが、一緒に森で遊ぶことから、森の幼稚園ははじまります。 まず、森の良さをお母さんに知ってもらうのです。コンクリートや舗装された道で過ごす子どもが、 草むらにはいります。そこで、色々なものをみつけたり、触れたりします。遊びの名人・有木さん。 枯れ枝や落ち葉を使っての遊び、木の実を採ったり、ミミズをつかまえたり、子どもは、森に興味を持ち、 次から次へと関心を広げて行きます。夏休み、親子揃っての早朝の散歩です。植物に詳しい田中さんが案内してくれます。 8月の終り、暗闇をあるきます。自然のもつ、もうひとつの姿です。
協力/目黒区立ふどう幼稚園
DVD/VHS   28分

   
   
秋冬篇
森で遊び、森にまなぶ
ドングリをひろったり、木の実を虫をとったり、森になれた子らは、元気いっぱいです。紅葉のなかを歩きます。 そして、自分のやりたいことを見つけ、友達と群れて遊びます。 群れて遊びながら、友達との違いにもきづきます。いきものをとうして、色々な感情も生まれてきます。 友達を思いやるきもちも生まれます。未知のものに対する冒険心もうまれています。森で遊び、 森にまなんだ子どもに、自然への理解を持ち、自然を大切にする心を持ち続けることを願います。
協力/目黒区立ふどう幼稚園
DVD/VHS   28分

     
幼稚園シリーズ
表現する子供   
幼児の表現とはなにか、発表会とは何か、
4クラスの保育者が素朴な疑問を持って従来の保育を見直し、
子どもの表現世界をとらえることに挑戦しました。
子どもの興味の対象を把握して環境を構成し、
自然な動きや言葉、ふりを大切にしながら、共に創り出した、
ありのままの実践の過程です。
監修/国立音楽大学付属幼稚園長・青木久子
協力/国立音楽大学付属幼稚園


3歳児の遊び
なに表現しているの
年少3歳児は、ティームによる3年保育実施初年度の姿です。年少3歳児の表現の舞台は生活の中にあり、 そこで、自我が芽生え、自発の心が育つことが再認識できます。
DVD/VHS  20分

   
年中4歳児
すてきなてぶくろ
年中4歳児は、環境からの情報をイメージ化し、友達と一緒に表現を創り出す過程に楽しみがあるのが窺えます。 そこでひとりひとりが自己を見つめる力を得ています。
DVD/VHS   23分

    
年長5歳児
魔法使いのパーティー
年長5歳児
めっきら・もっきら・どおん・どん
年長5歳児は、仲間と創作する過程に自発的、創造的な時間・空間が生み出されます。 保育者のセンスのよさ、子どもを感じる力が、 音楽する楽しさを広げていきます。
DVD/VHS  各巻25分

    
年長5歳児
雪渡り
都会の幼児が宮沢賢治の世界をミュージカルに創りあげた実践の記録。地元に伝わる労作祝歌や、 わらべ歌で遊び、絵本やビデオでイメージを深め、ミュージカルを創りあげるプロセスの中で、 幼児の表現する喜び、創りあげていく楽しさ、意欲、そして教師のかかわりなどを丹念に記録しました。
DVD/VHS   25分

   


誠に勝手ながら、只今
都合により作品の販売及び小社の営業を休止しております。
恐縮ではございますが、御理解と御支援のほど今後とも
何卒宜しくお願い申し上げます。
 


inserted by FC2 system